2025.02.18
こんにちは、ファイブスプリングスです。
2月のバレンタイン商戦が終わったのも束の間、3月にはそのお返しイベントとなる「ホワイトデー商戦」が始まります。
スイーツやアクセサリーをはじめ様々な商材をギフト商品として売り出すチャンスとなるホワイトデー商戦ですが、商品情報をホワイトデー仕様にしたり特集やキャンペーンを展開したりといった販促対策を講じる必要があります。
そこで今回は、Yahoo!ショッピングのホワイトデー商戦を勝ち抜くための10の販促対策をご紹介します。
売れやすい商品価格や商材など一般的なホワイトデーの傾向もあわせて解説するため、ホワイトデー商戦の販促効果を最大化したい方やホワイトデー対策に抜けがないかチェックしたい方はぜひ最後までご覧ください。
【本記事でわかること】
◎ Yahoo!ショッピングにおけるホワイトデーの傾向
◎ ホワイトデー商戦を勝ち抜くための販促対策
◎ ホワイトデー対策で注意すべきポイント
目次
対策前に知っておきたいホワイトデーの傾向
ホワイトデー商戦を成功させるためには、ホワイトデーで売れやすい商材やタイミングなどについて事前に傾向を把握することが重要です。
ホワイトデー市場について把握しておくことで「誰に、何を、いつ、どの価格帯で売るべきか」が明確になり、効率的に販促施策を打てるようになります。
ここではホワイトデー商戦における重要なポイントとして、以下の3つについて詳しく解説します。
【対策前に知っておきたいホワイトデーの傾向】 |
〉商品が売れるタイミング |
商品が売れるタイミング
ホワイトデー商戦では、「当日から3週間前までのオトクな日」に売上の山が来ると予想されます。
オトクな日とは「5のつく日」「日曜日」を指し、今年2025年であれば以下の日程が該当します。
これらの日を狙い目として、メルマガ・SNSでの呼びかけやキャンペーンの実施、広告の強化などをおこないましょう。
【2025年のホワイトデー商戦の狙い目】 |
・2月25日(火) ・3月2日(日) ・3月5日(水) ・3月9日(日) |
ホワイトデーに売れる商材
過去にYahoo!ショッピングのホワイトデーギフトガイドで公開されていたデータによればホワイトデーのお返しは「相手の好みを考えて」選んでいる人が多く、以下のように主力となるスイーツ以外にも様々な商材がホワイトデー商品として需要があります。
【ホワイトデーに売れる商材の例】 |
・チョコレート、チョコスイーツ ・焼き菓子、クッキー、ケーキ、チョコレート ・お酒、コーヒー、紅茶、ドリンク、グルメ ・アクセサリー、ファッション小物 ・美容、健康、雑貨 ・フラワーギフト …など |
相手の好みに応じてお返しを選ぶ人が多いことからも、プロモーション次第ではどのような商材でもホワイトデー商品として売り出すチャンスがあるといえます。
ホワイトデー用のギフトラッピングや限定パッケージを用意するといった工夫をしつつ、お菓子などメジャーな商材の取り扱いがない場合でもホワイトデー商品として売り出せるものがないか検討してみましょう。
ホワイトデーの予算・相場
ホワイトデーの予算相場は、贈る相手に応じて以下のようになっています。
【贈る相手別ホワイトデー予算相場】 |
贈る相手 | 予算相場 |
本命 (パートナー、意中の相手) |
1,000~5,000円程度 |
義理 (仕事仲間、家族、友人) |
1,000円程度 |
ストア出店者としては「贈る相手」と「予算相場」を把握しておき、ホワイトデー用に商品やストアを作る際の参考にしましょう。
例えば「贈る相手」はキーワードを商品情報に追加する際や特集ページでカテゴリを作る際の参考になるほか、「予算相場」は適正な価格帯の商品ラインナップを準備する際の参考になります。
贈る相手と相場からターゲットのニーズと予算を把握することで、幅広い購買層のニーズに対応して売上の最大化を目指しましょう。
ホワイトデー商戦を勝ち抜く10の販促対策
Yahoo!ショッピングのホワイトデー商戦で成果を上げるには、集客や購買、回遊などあらゆる面からの対策が必要です。
ここではホワイトデー商戦を勝ち抜く具体的な販促対策として、以下10の対策をご紹介します。
必ずしもすべての対策に取り組む必要はないため、リソースと相談しながら取り入れられるものがないか検討してみましょう。
【ホワイトデー商戦を勝ち抜く10の販促対策】 |
〉ホワイトデーにあわせてSEOを最適化する |
ホワイトデーにあわせてSEOを最適化する
ホワイトデーの対象商品として検索結果ページなどに表示されるためには、商品にホワイトデー関連のキーワードを盛り込むことが重要です。
商品名や商品情報に以下のようなキーワードを含めることで、ホワイトデーに対応したSEO対策を講じましょう。
【検索対策に有効なホワイトデー関連キーワードの例】 |
・ホワイトデー ・お返し ・2025 ・チョコ、クッキー、イチゴ、お菓子、雑貨 ・早割、まだ間に合う、遅れてごめんね …など |
ホワイトデー関連キーワードを盛り込む際は、商材や売り方に応じて関連キーワードを取り入れることがポイントです。
「ホワイトデー」や「お返し」といった直接的なキーワードだけでなく、「チョコ、お菓子、雑貨」など商材を絞るキーワードを入れることも意識しましょう。
またホワイトデー前後の期間に合わせて「早割、遅れてごめんね」といったキーワードを入れることで、幅広いタイミングでの需要を取り込むこともできます。
なお盛り込むべきキーワードを知る方法としては、検索窓に表示される関連キーワードをチェックする方法がオススメです。
Yahoo!ショッピングトップの検索窓に「ホワイトデー」などと入力すると実際に検索されている関連キーワードが表示されるため、商品名などに盛り込む際の参考にすると良いでしょう。
Yahoo!ショッピングでのSEO対策については、以下の記事で詳しく解説しています。
キーワードのトレンドを知る方法やチューニングする方法についても解説しているため、ぜひあわせてご確認ください。
商品画像をホワイトデー仕様に変更する
検索結果ページに表示された商品をクリックしてもらうためには、ホワイトデー仕様のサムネイル画像や商品画像で視覚的に訴求することも重要です。
ホワイトデーをイメージさせる画像やデザインを取り入れることで、検索結果ページやカテゴリページでホワイトデー商品としてより明確にアピールできます。
具体的には以下のような工夫をおこなうことで、お客様に季節感や特別感を伝えてクリック率や購買意欲を高めることができるでしょう。
【ホワイトデー仕様の商品画像の工夫例】 |
・ラッピング済みの商品を使用することでギフト感を強調する ・白や青などホワイトデーを連想するカラーリングを使用する ・「ホワイトデー限定」や「お返しにオススメ」といったキャッチコピーを目立たせる …など |
また近年ではいわゆる「SNS映え」する商品も選ばれる傾向にあります。
商品画像がおしゃれに撮影されているとSNSにアップするイメージも付きやすくなるため、その点も意識して画像作りに取り組みましょう。
! | サムネイル画像の表現については、ガイドラインに基づくいくつかの制限があります。 テキストの割合や使用できるデザインなど細かく規定があるため、ガイドラインを確認の上違反しない範囲で編集しましょう。 |
Yahoo!ショッピングの商品画像登録ガイドラインについては、以下の記事で詳しく解説しています。
各ルールについてわかりやすく解説しているほか、ガイドライン適合可否を確認する方法についても解説しているため、ぜひあわせてご確認ください。
メールマガジンやSNSで呼びかける
検索対策などと異なる集客強化のアプローチとしては、ストアニュースレターやLINE、X(旧Twitter)などを使ってホワイトデー情報を発信することも有効です。
ホワイトデーの時期が近づいていることを知らせつつオススメ商品やセール情報を掲載することで、ホワイトデームードを醸成して購買意欲を高めながら自ストアの商品やサービスをアピールできます。
配信タイミングとしては基本的にホワイトデーの3週間~1週間前での配信がオススメですが、早期や直前・直後の需要を狙っている場合は1か月前や数日前~当日などもう少し広い範囲で配信しても良いでしょう。
Yahoo!ショッピングでメルマガやLINEを効果的に配信する方法については、以下の記事で解説しています。
それぞれ高い効果が期待できる配信内容や配信タイミングなどを詳しく解説しているため、ぜひあわせてご覧ください。
広告を活用して集客を強化する
より確実に集客を強化するには、広告を活用して確実に露出機会を増やすことも検討しましょう。
お菓子などメジャーな商材の場合は競合も対策してくるため広告コストがある程度必要にはなりますが、その分大きな効果が期待できます。
以下のように広告ごとに配信場所や期待できる効果が異なるため、用途に応じて広告を使い分けることが重要です。
【ホワイトデー商戦での広告の使い分け】 |
検索結果ページでの 順位を上げたい |
・アイテムマッチ ・PRオプション ・プロモーションパッケージ |
イベントの特設ページに 商品を掲載したい |
・セールディスプレイ広告 ・掲載ストア限定クーポン広告 |
Yahoo!ショッピング外の 広告枠に商品を掲載したい |
・News CLIP ・Yahoo!ズバトク広告 |
メジャーな選択肢としてはアイテムマッチやPRオプションが考えられますが、競合も力を入れてくることを考えると入札単価や料率の設定が難しくなる可能性があります。
確実に広告を打つためには特設ページの広告枠を買い取ったり、Yahoo!ショッピング外からの集客が有効になったりする場合もあります。
かけられる予算や競合の多さ・強さを考慮しながら、どのタイプの広告が自ストアに合っているか検討しましょう。
アイテムマッチとPRオプションについては、それぞれ以下の記事で解説しています。
いずれも広告の利用方法や費用の仕組みなど詳しく解説しているため、ぜひあわせてご確認ください。
ホワイトデーキャンペーンを実施する
ホワイトデー商戦での集客効果や売上効果をより高めるためには、ストア独自のホワイトデーキャンペーンを実施することも有効です。
お客様の購買意欲が高まるタイミングで以下のようなオトクなキャンペーンをあわせて実施することで、訴求力を高めて数あるストアの中でも競争力を保つことができるでしょう。
【ホワイトデー商戦にあわせた独自キャンペーンの例】 |
・割引価格 ・送料無料 ・クーポン発行 ・ポイント上乗せ …など |
キャンペーンを実施するタイミングとしてはメルマガやSNSの配信と同じくホワイトデーの3週間~1週間前での実施を基本として、早期や直前・直後の需要を狙っている場合は1か月前や数日前~当日などもう少し広い範囲での実施も有効です。
また早割クーポンは値引き率を高く、直前クーポンは値引き率を低くするなどの工夫も加えると、お客様にキャンペーン参加のインセンティブを与えつつ利益率のバランスもとることができるでしょう。
クーポン施策をおこなう場合は、「男性/女性」「LYPプレミアム会員」といったセグメント別でクーポンを発行できる「STORE’s R∞(ストアーズ・アールエイト)」の活用がオススメです。
STORE’s R∞については以下の記事で利用条件や利用方法などを詳しく解説しているため、ぜひあわせてご確認ください。
ストアページでホワイトデーを演出する
ホワイトデー商戦でお客様の購買意欲を高めるためには、バナーや特集ページを用意してホワイトデーを演出することも効果的です。
バナーを設置することでホワイトデーキャンペーンの開催が伝わりやすいほか、特集ページにホワイトデー用のオススメ商品をまとめておくことでクロスセルやアップセルを狙うこともできます。
特集ページを作る際は「予算別」や「相手別」などでカテゴリを用意して商品をまとめておくと、お客様にもわかりやすく高い回遊効果が期待できます。
ホワイトデー用のバナーや特集ページを制作するのには手間がかかりますが、用意しておくと集客アップや売上アップの効果を最大化させることができるでしょう。
ストアページに設置する方法をはじめメルマガに設置する方法や公式バナー使用時の注意点などもまとめているため、ぜひあわせてご確認ください。
ギフトサービスに対応する
ホワイトデー商戦で購買率を高めるための施策として、可能であればギフトサービスへの対応も検討しましょう。
以下のようなギフトオプションに対応することでお客様側でのラッピングや再発送の負担がなくなり、顧客満足度や購買率の向上が見込めるためです。
【ホワイトデー商戦に有効なギフトオプション】 |
・リボン ・ラッピング ・メッセージカード |
またギフトサービスを提供する際は、ただギフトオプションを設定するだけでなく以下のような情報もあわせて提示することをオススメします。
【ホワイトデー対応時に提示すべき情報】 |
・ラッピング後商品のイメージ画像 ・メッセージカードのイメージ画像 ・ラッピングにかかる料金 ・領収書や納品書の発行有無 …など |
文章だけでなく実際の画像もあわせてギフトオプションを提示することでお客様もイメージしやすく、料金などギフトの仕様を明示することで認識の相違によるクレームを回避することができるでしょう。
Yahoo!ショッピングでのギフト設定方法については、以下の記事で詳しく解説しています。
ストアクリエイターProでの具体的な設定方法だけでなくギフトサービスの活用ポイントもまとめているため、ぜひあわせてご確認ください。
ソーシャルギフトに対応する
ギフトサービスへの対応に関していえば、ソーシャルギフトへの対応も検討することをオススメします。
ソーシャルギフトとは以下のような仕組みで贈り主が相手の住所を知らなくてもギフトを贈れるサービスのことで、LINEやSNSを使って気軽に贈れるギフトとして近年需要が高まっています。
ソーシャルギフトを提供するメリットとしては、通常のホワイトデーギフトよりも手軽に、かつ幅広い需要に対応できる点があげられます。
ソーシャルギフトは「商品が実際に相手に届く時」ではなく「贈り主がメッセージとともに相手にURLを共有した時」がプレゼントを贈ったタイミングとして認識されることが一般的です。
このためストア側でラッピングやメッセージカードを用意する必要がなく、配送が間に合わない直前や当日の需要にも応えることができます。
サービスの提供もストアクリエイターProで「利用する/利用しない」を設定するだけで簡単にはじめられるため、積極的に活用を検討してみましょう。
Yahoo!ショッピングでのソーシャルギフトの設定方法については、以下の記事で解説しています。
ソーシャルギフト利用のメリットや利用時のポイント、注意点についてもより詳しく解説しているため、ぜひあわせてご確認ください。
リピーター施策もあわせて実施する
ホワイトデー商戦ではその場での売上や集客アップを狙うだけでなく、リピーター施策も忘れずあわせて実施することをオススメします。
ギフト商品やギフトサービスは、その性質上一度の注文で「贈り側」「受け取り側」の両者に商品の良さやサービスの利便性をアピールできるためです。
商品を気に入ってもらうことでリピート購入されたり、サービスを気に入ってもらうことでお返しや他の相手へのギフトとしてリピート利用されたりする可能性があります。
リピーター獲得の大きなチャンスを逃さないように、ホワイトデー商戦の成果をもとに以下のような施策をおこないましょう。
【ホワイトデー商戦後に有効なリピーター施策】 |
・サンキュークーポンを発行してリピート利用を促す ・メルマガやLINEを配信してオススメ商品をアピールする ・購入者情報を分析してターゲティングを最適化する …など |
Yahoo!ショッピングのリピーター施策については、以下の記事で解説しています。
リピーター獲得のメリットから具体的な施策内容まで詳しく解説しているため、ぜひあわせてご確認ください。
十分な在庫と出荷体制を確保する
ホワイトデー商戦では普段よりも多くの注文を得られる可能性があるため、出荷時のミス・遅れや在庫切れが生じないように十分注意しましょう。
在庫や出荷体制が十分に確保できていなければ、機会損失に繋がるだけでなくクレームに発展してしまうリスクもあるためです。
ホワイトデー商品はお返しとして購入されている分、梱包や配送、対応が普段よりもシビアに求められます。
普段は許されるような小さなミスや認識のズレでもクレームにつながる可能性があるため、注文数の増加を予測しつつ余裕を持って在庫や出荷体制を整えましょう。
自ストアだけで注文数の増加に対応することが難しい場合は、梱包や出荷の作業をヤマト運輸に任せられる「ピック&デリバリー」の利用も検討すると良いでしょう。
ヤマト運輸のピック&デリバリーについては以下の記事で利用の流れやメリットなど詳しく解説しているため、ぜひあわせてご確認ください。
公式ホワイトデー特集ページのチェックもオススメ
【引用】Yahoo!ショッピング ホワイトデー&春ギフト2025
最後にホワイトデー対策をおこなう際の参考例として、Yahoo!ショッピング公式の「ホワイトデー特集」ページを参考にすることをオススメします。
公式の特集ページを見れば、「贈る相手」や「予算」、「需要のある商材」などホワイトデー対策に必要な情報が一通りわかるためです。
「ご予算から探す」「贈る相手から探す」といったカテゴリ分けはそのまま特集ページを作る際の参考になるほか、実際に商品一覧をチェックして売れている商品や競合商品を調査することもできます。
特集ページは2月中盤から開かれていることが多いものの期間外であっても昨年分の内容が確認できるため、ホワイトデー対策の参考例として大いに活用しましょう。
Yahoo!ショッピングのホワイトデー対策:まとめ
今回はYahoo!ショッピングのホワイトデー商戦について、売れやすい商材やタイミングといった傾向から集客効果や売上効果を最大化させるための10の対策まで解説しました。
SEO最適化やメルマガ配信などで集客しつつストア独自の特集やキャンペーンを実施することで売上アップが見込めるホワイトデー商戦ですが、自ストアに合った商材と売り出し方を把握した上で商戦に臨む必要があります。
ファイブスプリングスではホワイトデー商戦などイベント対策に関するアドバイスをはじめ、分析~戦略立案~実行まで一貫してサポートするコンサルティングサービスをご提供しています。
「ホワイトデー商戦で売上を伸ばしたい」「自ストアに合った販促を一緒に考えて欲しい」という方は、ぜひ一度お問い合わせページからお気軽にご相談ください。
![]() |
太田 薫(おおた かおる)
株式会社ファイブスプリングス 代表取締役
元楽天ECコンサルタント、その後楽天MVP獲得店舗の統括部長。 ■無料相談■ |